コンピュータ将棋動画勢!

観るコン将(コンピュータ将棋観戦オンリー勢)から見たコンピュータ将棋の記述

ただスクラッチ開発なだけの将棋ソフトってそんなに偉いんですか? 第二回

前回のあらすじ

コンピュータ将棋界隈の一部に存在するとても奇妙なフルスクラッチ信仰について紹介した。コンピュータ将棋界隈では、アイディア的独自性のないただフルスクラッチであるプログラムが偉く、ライブラリ勢を不愉快と思う人が一定数いたり、フルスクラッチを標榜しながらチェスソフトのコードを流用しているという、最早何がフルスクラッチなのか意味不明なソフトもある、と言った具合である。

そこでフルスクラッチのコンピュータ将棋ソフトがそんなに偉いのかを検証するため自分でルール通りに指せるだけのゴミのようなコンピュータ将棋プログラムを他のソースコードを見ないルールで9時間ほどかけて作ってみた。

ルール通りに将棋を指せるだけのゴミプログラムをコンピュータ将棋ソフトと言い張るのは憚られるため、今回はそのコンピュータ将棋ソフトをある程度強化するのが趣旨である。

前回からの改良点

今週末あまり時間が取れなさそうだったので、先週の日曜に動くものが完成したところから、平日夕飯を作って食べた後に時間を取って少しずつ改造した。

SEE

まず単純なアルファベータ5手読みだと6手後に駒が取られるような指し手が読めないため末端ノードの評価値がすごく怪しくなる。せめて最後の指し手から駒の取り合いだけは考えた評価値を出すためにStatic Exchange Evaluation(SEE)をチェスプログラミングwiki*1を斜め読みしながら実装してみた。

駒の利きを列挙しなきゃいけないので結構長くなる(まあコピペなので時間はかからないが。)実装したが、なんか駒をタダ捨てし始める。おかしい。

取って不利になる場合は取っちゃダメなんだ。(たとえば相手が最後に歩を動かしたあとに飛車で取るムーブは飛車が取られる場合やると損)max(0, see)とかすればいいのかな。

違うわ、それぞれの手番の人が取るか取らないか決定できるから、後ろからネガマックスするように書けばいいのか。

Transposition Table

PVを出力してないので、変な指し手を出力したところで何がなんだかわからない。というわけでPVを出力するためにTransposition Table(置換表)を実装しよう。

Transposition Tableを実装するためにはなんかハッシュが必要である。Zobrist Hashって奴だ。これを実装しないといけない。

そのためには局面のundoをできるようにしないといけない*2。結構メンドイ。

Transposition Tableは普通に開番地法のハッシュテーブルでいいでしょ。まあ面倒とは言ってもundoとZobrist Hashは愚直に書くだけ。undoもZobrist Hashもどっちもユニットテストできるからバグも入れないだろうし。

Quiescence Search

SEEだけ入れても評価値が全然ガタガタだ。Quiescence Search(静止探索とか邦訳されている)も入れないとだめか。

チェスプログラミングwikiを見ながら書く。駒を取る手を生成してあとは疑似コードほぼそのままでよし。

動きがメチャクチャになった…… depth = 0のときに-quiescence(-beta, -alpha)呼ぶのはおかしいだろ、符号が逆。直す。

てか探索部のデバッグくそめんどくせーな。ユニットテストができないから一回指してみるしかない。また飛車をタダ捨てする。quiescence(-beta, -alpha)にしてたわ。quiescence(alpha, beta)じゃんね。

まだ飛車をタダ捨てする。3手前から指すとタダ捨てして、直前から指すとしない。Transposition Tableがバグってるに違いない。あ、前回ベータカットした指し手の評価値をlower bound以外の値が必要なところで使っちゃったらそらこうなるか。

修正したら指し手がかなりまともになった。4手読み相手に何回か指したが大駒取られて1回負けた

Quiescence SearchはSEEなんかよりずっとコードも短いのに凄い効果あるな。

第二回のまとめと今後の修正点

Quiescence Searchは簡単ですごい効果ある。今のところ3級くらいの強さ?

次は評価関数をまともにする。機械学習で適当に値をつけたら超適当に決めた駒割のみの現在の評価関数よりは流石にまともになるでしょう。とは言えやねうらお氏がひまうら王の評価関数を駒割から改善するのにすごく苦労してた*3から難しいのかもしれない。

あと5手読みの時点で遅すぎるからちょっと前向き枝刈りを入れたほうがよいのかも。ただ探索部デバッグしにくすぎるからな。

とりあえず、フルスクラッチ勢に対する見方が変わったかと言うと、相変わらず、フルスクラッチ、だから何?万年一次予選敗退のプログラムでもフルスクラッチだからって理由でマウント取れるの流石に意味わかんねーわ*4という感じ。

具体的出典を出すのは差し控えるが、フルスクラッチ勢の中には「ライブラリを使用した参加者の本音は『ライブラリがないと勝てない、ライブラリがないと楽ができなくなる』といった卑怯なものだ」といったわけのわからない非難をする向きもある。

仕事でエクセルのマクロを使うのはずるいレベルの話だ。そもそもプログラマ開発で楽をできないのは能力がないと見なされるし、大体そんなに人の作ったものを使うのがずるくて、無駄な苦労がしたいならC++言語のコンパイラから自作したらいいんじゃないですかね?そしてそもそもこの人はチェスソフトを流用した探索部を作っているのである。

おまけ

shogi686micro*5と対局させてみた。勝ったり負けたりのようだ。

 

# Generated by Shogidokoro
手合割:平手
先手:fs_shogi_with_qs
後手:shogi686micro
手数----指手---------消費時間--
   1 9六歩(97)    (00:01 / 00:00:01)
   2 5二金(41)    (00:01 / 00:00:01)
   3 9五歩(96)    (00:01 / 00:00:02)
   4 6四歩(63)    (00:01 / 00:00:02)
   5 9六香(99)    (00:01 / 00:00:03)
   6 6五歩(64)    (00:01 / 00:00:03)
   7 8六歩(87)    (00:01 / 00:00:04)
   8 7二銀(71)    (00:01 / 00:00:04)
   9 8五歩(86)    (00:01 / 00:00:05)
  10 9二香(91)    (00:01 / 00:00:05)
  11 7六歩(77)    (00:01 / 00:00:06)
  12 8四歩(83)    (00:01 / 00:00:06)
  13 同 歩(85)    (00:01 / 00:00:07)
  14 同 飛(82)    (00:01 / 00:00:07)
  15 7八金(69)    (00:01 / 00:00:08)
  16 8六歩打      (00:01 / 00:00:08)
  17 8五歩打      (00:01 / 00:00:09)
  18 同 飛(84)    (00:01 / 00:00:09)
  19 7七金(78)    (00:01 / 00:00:10)
  20 8七歩成(86)  (00:01 / 00:00:10)
  21 9七桂(89)    (00:01 / 00:00:11)
  22 8四飛(85)    (00:01 / 00:00:11)
  23 8七金(77)    (00:01 / 00:00:12)
  24 同 飛成(84)  (00:01 / 00:00:12)
  25 8二歩打      (00:01 / 00:00:13)
  26 9六龍(87)    (00:01 / 00:00:13)
  27 8一歩成(82)  (00:01 / 00:00:14)
  28 8四香打      (00:01 / 00:00:14)
  29 5五角(88)    (00:01 / 00:00:15)
  30 9七龍(96)    (00:01 / 00:00:15)
  31 8二と(81)    (00:01 / 00:00:16)
  32 5四歩(53)    (00:01 / 00:00:16)
  33 4六角(55)    (00:01 / 00:00:17)
  34 9九龍(97)    (00:01 / 00:00:17)
  35 5六歩(57)    (00:01 / 00:00:18)
  36 8九香成(84)  (00:01 / 00:00:18)
  37 7二と(82)    (00:01 / 00:00:19)
  38 同 金(61)    (00:01 / 00:00:19)
  39 8四桂打      (00:02 / 00:00:21)
  40 8三金(72)    (00:01 / 00:00:20)
  41 9二桂成(84)  (00:01 / 00:00:22)
  42 7九成香(89)  (00:01 / 00:00:21)
  43 8二銀打      (00:06 / 00:00:28)
  44 7八成香(79)  (00:01 / 00:00:22)
  45 5八玉(59)    (00:01 / 00:00:29)
  46 6九龍(99)    (00:01 / 00:00:23)
  47 4八玉(58)    (00:01 / 00:00:30)
  48 4五金打      (00:01 / 00:00:24)
  49 6四角(46)    (00:01 / 00:00:31)
  50 5六金(45)    (00:01 / 00:00:25)
  51 5九香打      (00:02 / 00:00:33)
  52 6八龍(69)    (00:01 / 00:00:26)
  53 5八金(49)    (00:01 / 00:00:34)
  54 5七銀打      (00:01 / 00:00:27)
  55 4九玉(48)    (00:01 / 00:00:35)
  56 5八銀(57)    (00:01 / 00:00:28)
  57 同 飛(28)    (00:01 / 00:00:36)
  58 5七桂打      (00:01 / 00:00:29)
  59 3八玉(49)    (00:01 / 00:00:37)
  60 6七龍(68)    (00:01 / 00:00:30)
  61 7三銀成(82)  (00:01 / 00:00:38)
  62 5八龍(67)    (00:01 / 00:00:31)
  63 同 香(59)    (00:01 / 00:00:39)
  64 6一飛打      (00:01 / 00:00:32)
  65 6二歩打      (00:02 / 00:00:41)
  66 4七金(56)    (00:01 / 00:00:33)
  67 同 玉(38)    (00:01 / 00:00:42)
  68 6二金(52)    (00:01 / 00:00:34)
  69 8三成銀(73)  (00:04 / 00:00:46)
  70 4九桂成(57)  (00:01 / 00:00:35)
  71 5四香(58)    (00:04 / 00:00:50)
  72 5三歩打      (00:01 / 00:00:36)
  73 6三歩打      (00:06 / 00:00:56)
  74 5四歩(53)    (00:01 / 00:00:37)
  75 6二歩成(63)  (00:06 / 00:01:02)
  76 同 飛(61)    (00:01 / 00:00:38)
  77 5三銀打      (00:08 / 00:01:10)
  78 4四香打      (00:01 / 00:00:39)
  79 4六金打      (00:01 / 00:01:11)
  80 同 香(44)    (00:01 / 00:00:40)
  81 同 角(64)    (00:01 / 00:01:12)
  82 3九成桂(49)  (00:01 / 00:00:41)
  83 6二銀(53)    (00:06 / 00:01:18)
  84 同 玉(51)    (00:01 / 00:00:42)
  85 8二飛打      (00:08 / 00:01:26)
  86 5三玉(62)    (00:01 / 00:00:43)
  87 5二金打      (00:04 / 00:01:30)
  88 6三玉(53)    (00:01 / 00:00:44)
  89 7二飛成(82)  (00:01 / 00:01:31)
  90 投了          (00:01 / 00:00:45)
まで89手で先手の勝ち

FSShogi vs shogi686micro

 

*1:Chessprogramming wiki

*2:毎回愚直に計算してもいいかもしれないが……

*3:ひまうら王の実験結果その1 | やねうら王 公式サイト

*4:コンピュータ将棋界隈の「フルスクラッチ」なのでチェスソフトのコードを流用してたりする場合すらあることに注意。

*5:merom686開発者がなるべく単純なソースコードになるように書いた将棋プログラム。shogi686microの仕様 - merom686's blog